男子第4回大会の記事

【「全国高等学校駅伝競走大会 50年史」(全国高等学校駅伝競走大会実行委員会・2000年5月発刊)より抜粋】

現在の校名・旧校名一覧

筑紫野が大会新で初優勝

優勝の筑紫野・鬼塚のゴールイン
優勝の筑紫野・鬼塚のゴールイン

全国46都道府県に、米軍政下の沖縄からオープン参加した北山を加えた47校が出場。

1区を6位でスタートした筑紫野は、3区でオーバーペースが災いして失速した飾磨工をとらえてトップに立ち、そのままゴールまで独走し、前年の記録を3分以上も縮める2時間15分37秒の好タイムで優勝した。筑紫野は2区以降で区間賞を独占、4区以降は区間新記録をマークして優勝に花を添えた。ゴール寸前まで続いた2位争いは世羅が制し、3位には飾磨工が入った。銚子商、松本工、玉島など5校が初入賞した。

■ レース評

筑紫野、6人が区間賞

毎日新聞大阪本社前の出発
毎日新聞大阪本社前の出発

1区10キロは飾磨工の岩本がただ一人、32分を切る31分45秒で平塚に200メートル差をつけて独走。玉島、銚子商、加世田農、筑紫野も32分台で走った。2区では玉島が2位に上がり、筑紫野も光安の区間賞の走りで3位に浮上。平塚が4位に落ち、世羅は1区8位から5位に押し上げた。3区に入ると、平塚の走者が肉離れで棄権するアクシデントが起こった。トップの飾磨工はハイペースで飛ばしたが、後半にペースダウン。ここで筑紫野の森下がまたも区間賞の快走で抜き去り、100メートル近い差をつけた。ペース配分を心得た筑紫野は4区以後も水上、堺、神代、鬼塚と区間新記録を打ち立て、独走で優勝を飾った。3区でリズムを乱した飾磨工に対し、世羅がじりじりと追い上げ、5区で飾磨工をかわした。両校の競り合いは7区まで続いたが、世羅が16秒差で2位を保った。4位に銚子商5位に松本工、北山は最後尾だった。

◎ トピックス

寄生虫も駅伝の大敵

開会式前のスポーツ医事調査
開会式前のスポーツ医事調査

大阪市立大学による運動医学調査が今大会から始まった。血液の赤血球数と好酸球の変動や、尿の中に含まれる疲労物質などが調べられた。興味深いのは寄生虫卵の検査。同大の研究によると、上位5校には寄生虫を持つものがなく、下位チームになるほど十二指腸虫や回虫が多く、寄生虫は体力に影響するという結果が出た。特に十二指腸虫は貧血を伴い、運動力を低下させるものであるから、選手の寄生虫問題は十分考慮すべき問題だと訴えている。

最下位にも温かい声援

沿道で北山の選手を応援する沖縄県人会の人たち
沿道で北山の選手を応援する沖縄県人会の人たち

沖縄から初参加した北山は、3泊4日の船旅と初めて見る大都会のけん騒に戸惑いが多かった。試合前までは一切外出禁止にし、極力刺激を避けてレースに臨んだ。2時間38分48秒の最後尾に終わったが、沿道を埋めた在阪沖縄県人会の人々が熱い声援を送った。