男子第72回大会の記事
男子レース経過
1位でフィニッシュする世羅の村上響 |
---|
■ レース評
想定外、冷静スパート 1区で作った流れ守る
競り合いを制し、中継所の直前で前に出る世羅1区の森下(右) |
---|
3区のケニア出身の留学生・コスマスが先頭でたすきをつないだ時点で、2位の洛南との差は15秒。「1分は差をつけたい」(新宅監督)としていた世羅にとって、想定外の僅差だった。だが、4区の吉川は冷静だった。洛南の宮本に2キロ過ぎに前に出られても「序盤は設定通りのタイムを守る」とピタリと後ろにつけた。
勝負のスパートをかけたのは残り約2キロ。「短い距離のスパート合戦では競り負ける可能性もある。『ここでやるのか』という予想外のことを起こせば相手も焦るんじゃないか」。苦しげな表情を浮かべながらもハイペースで押し切った。差は8秒でのたすき渡しとなったが、逆転を許さずに流れを渡さず、5区以降は盤石のリレーで突き放した。
世羅はアンカーを担う予定だった主将の塩出が脚の炎症でメンバーを外れる決断をした。動揺が広がってもおかしくない状況だったが、昨年に続いて1区を担った森下は「アンカー区間までにみんなでリードを作る」と考え、区間賞で発進。チームに最高の流れをもたらした。
大会記録まで13秒に迫る好タイムで優勝してから1年。今季はスピード練習の設定タイムを上げるとともに、地元のクロスカントリーコースや河川敷を地道に走り込んで脚力を磨いた。「他校も強いが、王者の意地を見せたかったし、チーム全体に連覇したい思いがあった」と吉川。歴代最高記録に3秒差と迫り、歴代最多優勝回数を更新し、全国大会のタイム歴代10傑のベスト3を世羅が占めた。その強さを全国のライバルに見せつけた。【伝田賢史】
洛南2位、留学生に対抗 日本選手のみ、記録更新
日本選手7人による前人未到の2時間1分台に到達した洛南。国内史上最速の高校生ランナーの佐藤だけではないことを数字で証明した。
3区の終盤。強い風に苦しむ佐藤は倉敷のイマヌエルに追いつかれた。「ここで抜かれたら、後の走者が苦しくなる」とラストスパート。昨年の自身の3区でのタイムを30秒縮める23分10秒の快走を見せた。
大きな飛躍を遂げたのは、二つのポイントがある。一つは、佐藤が「劇的に変わった」と言う準備運動のメニューの変更だ。従来はラジオ体操のようなストレッチだったが、今年1月から首付近や胸付近、股関節の可動域を広げる動きに重点を置き、時間も15分増の45分に延ばした。佐藤は腕の振りが大きくなり、「前への推進力が増えた」。
二つ目は「伝播(でんぱ)」。昨年の都大路で留学生との力の差を感じたのを機に、佐藤は「留学生が身近な目標になった」。エースの意識の高さに周囲も引っ張られて、志の高さが他の選手にも広がった。佐藤と同じ3年の1区・溜池はけがが治った夏以降に急成長。奥村監督が1年前から温めていた「3区・佐藤」の起用にメドが立った。高校生の伸びしろは無限大だ。【安田光高】
3区の終盤。強い風に苦しむ佐藤は倉敷のイマヌエルに追いつかれた。「ここで抜かれたら、後の走者が苦しくなる」とラストスパート。昨年の自身の3区でのタイムを30秒縮める23分10秒の快走を見せた。
大きな飛躍を遂げたのは、二つのポイントがある。一つは、佐藤が「劇的に変わった」と言う準備運動のメニューの変更だ。従来はラジオ体操のようなストレッチだったが、今年1月から首付近や胸付近、股関節の可動域を広げる動きに重点を置き、時間も15分増の45分に延ばした。佐藤は腕の振りが大きくなり、「前への推進力が増えた」。
二つ目は「伝播(でんぱ)」。昨年の都大路で留学生との力の差を感じたのを機に、佐藤は「留学生が身近な目標になった」。エースの意識の高さに周囲も引っ張られて、志の高さが他の選手にも広がった。佐藤と同じ3年の1区・溜池はけがが治った夏以降に急成長。奥村監督が1年前から温めていた「3区・佐藤」の起用にメドが立った。高校生の伸びしろは無限大だ。【安田光高】